自律神経失調症
薬を飲んでごまかしたくない
自律神経を根本から改善して
元気になりたいあなたへ
もしあなたが
薬を飲んでも改善しない
頭痛や肩こりがよくならない
病院で検査も異常がない
疲れが取れない
やる気が出ない
自律神経失調症といわれた
もし1つでもお悩みがあるようでしたらその原因を解決する方法があります。
川崎市多摩区の
自立神経の整体
こんにちは。
川崎市の英気整体院の阿部です。
自律神経失調症で来院される方の多くの悩みは
・薬を飲まないで改善したい
・不眠で夜が寝付けない
・原因がわからない不調がある
・体が疲れ、仕事や家事に支障がでる
・ひどい肩こりや頭痛がある
といった自律神経失調症の症状で来院されている方が多いです。
中にはすでに病院や整体などで治療を受けている方もいるかと思います。
しかし、このホームページを見ているということは、自律神経が気になっていたり、病院や治療院に通ったが満足できる結果が出ていないからだと思います。
なぜあなたの自律神経失調症は改善しないのか?
それは、自律神経失調症に対する正しい治療ができていないからです。
これは自立神経失調を治療する側に問題があり、決してあなただけの性ではありません。
多くの場合
・薬で症状を落ち着かせたり
・つらい部分をマッサージしたり
・電気をかけたりあたためたりする
このような治療法が一般的でしょう。
残念ながらこのような自律神経失調症への治療では、良くなることは少ないでしょう。
薬やマッサージで一時的に抑えることで楽になるかもしれませんが、根本的な改善には至らないでしょう。
薬は症状を抑えているだけです。むしろ、気が付かない所で悪化したり、無理な治療法によって負担がかかることもあるのです。
ではどうすれば
自律神経が改善できるのか?
答えは簡単です。自律神経ん失調症の根本原因を治療すればいいのです。
多くの場合、普段の姿勢やストレス、緊張などのにより血液循環が悪くなり、そして内臓や頭蓋骨が歪み、自律神経が乱れることが多いです。
内臓や頭蓋骨は自律神経と関連しています。その悪い状態が続くことで自律神剣失調症になりやすくなります。
自律神経を整えることで
このような悩みは解決されます
・眠りも深くなり朝から気持ち良く生活できる
・薬も飲む必要がなくなり、体調も良くなる
・体が元気になり、今までできなかったことが出来るようになる
・仕事や家事もできるようになり、周りに迷惑をかけなくなる
このまま
自律神経が乱れたままだと
・朝から体調が悪く周りに迷惑をかけてしまう。
・これからもめまいや頭痛と戦いながら生活する
・薬をこのまま一生飲み続け、薬の量も増えていく
・友達からの誘いも体調が悪くいけなくなる
症状が改善された方の
声をお聞きください
とにかくすっごく楽になる
腰痛症 K.N様
腕が上がらなくなった→捻挫した→腰痛!!
各症状が発症して何年もお世話になっていますが、通い続ける理由はとにもかくにも「症状がすっごく改善する」から。
それは針谷マッサージをただやってもらうだけでなく、生活の中で、何に気をつけてどういったことをすればいいか先生たちがアドバイスしてくれるからでしょう。ためになる話をいっぱい聞かせてもらえていつも勉強になります。
※「免責事項」こちら掲載された事例や体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するも
7年間も抱えていたつらさが嘘のように
肩こり 30代 女性
紹介で英気整体院さんを知りましたが、初めは半信半疑でした。
でも、実際に施術を受けてみるとあんなに辛かった肩の重さが嘘のように軽くなりました。
姿勢が悪いのはしょうがないと思っていましたが、信じられないくらいです。
施術だけでなく、枕の作り方など生活のアドバイスしていただいたこともあり、前にみたいなつらさを感じることはなくなりました。
※「免責事項」こちら掲載された事例や体験談は個人の感想や成果によるもので万人への効果を保証するものではないことをご理解ください。施術による効果には個人差があります。
自律神経失調症を
解決するために必要な事
それは自律神経のことを知り、自分の根本原因へ対処することで可能です。
自律神経の原因がわかる目次
- ・自律神経失調症の原因
- ・自律神経失調症の対処法
- ・整体で自律神経が良くなる理由
体の不調は自律神経の乱れから
自律神経は、交感神経と副交感神経に分かれます。
日中活動するときは「交感神経」が優位に働き、日の暮れと共に「副交感神経」が優位に働くように作用します。
これらのバランスが崩れることで体調不良や疾患の原因になります。
自律神経失調症の原因
自律神経は体の環境と体を取り巻く環境とのバランスを保つシステムです。自分の体の状態や周囲の状況の変化が著しいと、自律神経へ負担がかかります。
そのようね変化が続くことで自立神経は乱れていきます。このように乱れた状態を自立神経失調症といいます。
自立心神経失調症の主な原因は3つあります。1つは気候の変化。2つ目は体の巡りの滞り。3つ目が栄養不足です。それぞれについて解説していきます。
気候の変化
季節の変わり目などは気温や気圧の変化が著しくなります。このような 湿度、気温、気圧の急激な変化によって自律神経に負担がかかります。
体の巡りの滞り
体には3つの体液が流れています。1つが血液。2つ目がリンパ液。3つ目が髄液です。これらはもともと同じ血液からできています。この血液をはじめとする流れが滞ることで、内臓や神経の働きが阻害されてしまいます。
栄養不足
自律神経は電線の様なものです。神経には脳からの電気信号と、神経と神経を繋ぐときに神経伝達物質といったものが授受されます。この神経伝達物質は食べたものから作られます。例えばカルシウムなどが不足するとイライラしやすいのは有名です。このように神経伝達物質の不足により神経の機能がうまく働かなくなることもあります。
自律神経失調症の対処法
自律神経は、自分の状態と周囲の状況の変化によって影響を受けます。ですので、自分自身の体のケアと、環境を整えることで改善できます。大きく影響するのが睡眠、入浴、食事、そして内臓や神経などの体そのものです。
睡眠で自律神経を整える
睡眠中には副交感神経が優位になりやすいです。そしてその働きもあり、内臓などが寝ているときに働きます。この睡眠の質を高めることで副交感神経のバランスを整えることができます。寝ても疲れが取れないときなどは、自律神経の乱れがあり、十分な休息ができていない証拠です。
入浴で自律神経を整える
入浴では、体の巡りを促すと共に副交感神経の働きを優位にします。適度な入浴とそれに伴う発汗で体の持つ本来の働きを引き出します。
入浴中に汗をかきにく、浴槽につかるのが苦しいなどの場合には、自律神経が乱れれている可能性があります。半身浴やフットバスなどから始めることで徐々に体を慣らしていきます。そうすることで、体は本来持つ働きを取り戻します。
整体で自律神経を整える
整体では内臓の位置や形を整えて体の巡りを促します。また、頭蓋骨を介して脳に働きかけることにより、自律神経の大本を良くします。
整体で自律神経が良くなる理由
自律神経は自分の体と周囲の状況のバランスを整える働きを持っています。自分の体が体調不良によって乱れやすいと、自律神経自体も不安定なります。
このような場合、環境を変えても体自体が変わりにくいのです。体の中から整えることで、環境にもなじみやすくなります。
頭蓋骨を介して脳の機能を整える
自律神経は脳から枝分かれした神経です。脳から出て内臓へ分布しています。その神経の働きは脳によって促されます。
また、これらの神経は脳から分泌される髄液によって栄養されています。ですので、頭蓋骨調節で脳の状態を良くすることで、自律神経も整うのです。
内臓の調節で自律神経が整う
自律神経は脳から出て内臓に分布しています。脳から内臓へ向ける刺激もあれば、内臓から脳へ向かう刺激もあります。双方に影響しあっているのです。ですので、内臓の状態が良いと自律神経そのものへの負担が軽減されます。
また、食事によって神経伝達物質のもととなる栄養素を吸収します。ですので、内臓の働きが良くないと神経の働きも鈍っていくのです。
姿勢の改善で自律神経が整う
神経は筋肉や骨などの隙間を縫うように巡っています。猫背のように姿勢が崩れると、神経が途中で圧迫を受けてしまいます。そのため情報の伝達がうまくいかないことがあります。その結果、内臓の働きが崩れて、更なる神経への負担を強いることになります。姿勢を正して体の巡りを良くすれば、自律神経の働きも整います。
まとめ
自律神経は自分の体の状態と周囲の状況とのバランスを整える働きがあります。その働きは急激な変化によって負担がかかります。その結果、正常にバランスを保てなくなります。その状態が自律神経失調症です。
自律神経失調症は自分の体と周囲の状況を整えることでよくなります。
自律神経を整える方法としては、睡眠、入浴、食事、そして整体があります。
もし、体へ不調を感じている場合には一度、ご相談くださいませ。一緒にその原因を見つけて良くしていきましょう。
お問い合わせはこちらまで!
整体を受けるか迷っている、不安。
そんなあなたのために
初回限定価格
初回整体コース
通常8640円⇒5000円
予約の際にHPを見たとお伝えください