胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)
- ☑ 冷え性や肩こりが慢性化している
- ☑ 手足にしびれを感じる
- ☑ 首にしわがあって気になる
- ☑ 腕がいつも重くてだるい
いくらマッサージをしてもなかなか取り切れないこりやしびれは辛いですよね。
このような長く続くコリやしびれは、もしかしたら
神経の問題で起きているかもしれません。
首周りのコリやしびれは「胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)」という症状で起こりことが多いです。
胸郭出口症候群何て名前はなかなか聞きなれないですよね。これは、首周りの筋肉が硬くなってしま多ために、神経や腕の筋肉を硬くしてしまう状態のことです。
マッサージをしてもなかなか改善されない症状は、このような姿勢や神経の問題が影響しています。
それでは、この胸郭出口症候群の説明と英気整体院の胸郭出口症候群に対する取り組みをご説明させていただきます。
胸郭出口症候群とは
胸郭とはあばら骨のことです。その首に向かう出口でコリやこわばりが起こり神経や結果などに支障をきたすことから、胸郭出口症候群と呼ばれます。
首のまわりには、細かい筋肉が多くあります。子の筋郁が硬くなってしまい、神経や血管を圧迫するために、しびれや緊張、冷えなどをきたす症状です。
これは、猫背やストレートネックなどの姿勢不良でも起こりやすいです。
慢性化した疲労や緊張でも首肩周りが凝り固まり、神経や血管までも傷害すると、シビレや痛みが起こります。
胸郭出口症候群の一般的な処置
- 首肩周りを温めて緩める
- 首のけん引をして神経の働きを正常化する
- 電気やシップで痛みの軽減
いかがでしょうか?今までに何かけいけんされたことはないでしょうか?
一時的に、血行循環が良くなることで、痛みやしびれは緩和されます。
しかし、猫背やストレートネックなど体の合使い方の不具合によって引き起こされた問題であれば、姿勢をだ出す必要があります。
一度緩んでも、再び硬くなり、辛い症状を繰り返してしまうのです。
胸郭出口症候群に対する英気整体院の取り組み
- 骨盤や背骨を緩め首が座す姿勢にする
- 筋肉の位置や形を調節して癖をリセットする
- お腹のコリを緩めて呼吸を通して軸を作る
骨盤や背骨を緩め首がすわる姿勢にする
首の骨は骨盤を土台にしています。骨盤は傾くことで、背骨がまっすぐ立ちにくくなります。背骨が動かないことで、あばらに開きが悪くなり、胸郭の出口が固まってしまいます。首の筋肉は鎖骨や胸郭付近の肋骨につながっているので、神経の通り道を狭くして神経症状や冷えを起こします。
骨盤の動きをつくり、背骨がまっすぐ立つことで、首が安定して頭の位置が背骨にしっかりと乗っかります。頭が安定するので、首にかかる負担も減り、神経や血管の圧迫はなくなっていきます。
筋肉の位置や形を調節して癖をリセットする
筋肉は、筋線維と呼ばれる繊維を束ねてできています。筋郁は、服と同じように繊維の集まりなので、寄れたり癖がつきます。この癖を取り除かないと、いつまでも同じ性で固まってしまいます。
お腹のコリを緩めて呼吸を通して軸を作る
お腹のコリは内臓下垂や腸内のうっ血などでも起こります。首のなかには食道がります。食道は胃や腸とつながっています。内臓下垂で腸や胃が下方へ引っ張られてしあうと、首の中の食道が緊張して、首周りの筋肉も硬くなります。そん結果、神経や血管の通り道も狭くなります。
また内臓下垂は骨盤の傾きやあばらも硬くします。ですので、お腹を緩めて呼吸を通すことで、あばらや首にかかる負担を軽減できます。そうすることで、神経の通り道が確保されて、症状は治まります。
さて、いかがでしょうか?
首肩周りだけが胸郭出口症候群の原因ではありません。首周りを硬くした問題を解消すれば、しびれや冷えは良くなっていきます。